【2025年4月最新版】東京都新宿区新宿でイビキ治療ができるおすすめクリニック12選!

PR

新宿でおすすめのいびき治療ができるクリニックを解説していきます。2025年2月現在、いびきの治療は「レーザー治療」が人気です。

鼻に装置をつけて気道が塞がらないようにするCPAPによる治療も行う人が以前は多かったです。

しかし毎日鼻に装置をつけることが手間に感じる方も多く、途中でレーザー治療に切り替える方が最近では増えています。

✓レーザー治療のメリット・デメリット
  • 手術じゃないのでその日のうちに食事も可能
  • 副作用の発生可能性が低い
  • 海外の論文では40人中39人が痛みを感じなかったと発表
  • 鼻詰まりなどが原因のいびきの場合は効果がない方も

いびきのレーザー治療は、カウンセリングは無料なのが特徴です。いびきや睡眠の質で悩んでいる方は、クリニックで話を聞いてみてはいかがでしょうか?

もちろん全ての人が「レーザー治療」をしたら根本治療に効果があるわけではないため、まずはカウンセリングを受けて自分がレーザー治療で良くなるのかを知ることが大切です。

1回目からも効果を実感できる「レーザー治療」ができるクリニックをまとめましたので、お話だけでも聞いてみてください。

クリニック名いびきのクリニックスリープメディカルクリニック
クリニック
レーザー治療の種類パルスプレミアスノアレーズ
料金19,800円(税込)21,780円(税込)
地域東京(新宿)
大阪(梅田)
東京(新宿、銀座、上野、渋谷)
神奈川(横浜)
さいたま(大宮)
千葉(船橋)
大阪(梅田)
愛知(名古屋栄、名古屋駅前)
京都(京都)
兵庫(神戸三宮)
福岡(福岡)
営業時間10:00~22:00
(土日祝日も営業)
平日/11:00-20:00
※上野院、福岡院は10:00-19:00
土日祝日/10:00-19:00
おすすめポイントカウンセリング料0円
初診料0円
再診療0円
初診料など全てレーザー治療料金に含む
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら

※治療内容や料金・キャンペーン対象の条件等は、予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。

目次

いびきの主な原因5つを解説 

いびきの治療をする上で、なぜ「いびき」が発生するのか原因を知っておくことはとても重要です。

いびきの原因

・舌やのど奥(口蓋垂)の位置
・のどの筋肉のゆるみ
・副鼻腔(ふくびくう)のトラブル
・アレルギーによる鼻詰まり
・体重による気道の圧迫

いびきの原因①:舌やのど奥(口蓋垂)の位置

寝ている時に、舌や、のどの奥の口蓋垂(こうがいすい)と呼ばれる部分の位置によって気道が閉じ易くなる事が、いびきの原因となる事があります。

いびきの原因②:のどの筋肉のゆるみ

いびきの原因で多いのが、睡眠中ののどの筋肉のゆるみです。
寝ている時にのどの筋肉がゆるむ事で、気道が狭くなり、いびきの原因となる事があります。

いびきの原因③:副鼻腔(ふくびくう)のトラブル

副鼻腔(ふくびくう)の炎症によって鼻が詰まることで、いびきの原因となる事があります。
副鼻腔炎は、蓄膿症(ちくのうしょう)の事です。
蓄膿症は俗名であり、正式な医学的名称では副鼻腔炎となります。
慢性の副鼻腔炎を、蓄膿症と呼ぶ事が多い傾向にあります。
鼻が詰まって呼吸が難しくなるため、口を開けての呼吸となり、いびきの症状が出る事もあります。

いびきの原因④:アレルギーによる鼻詰まり

花粉症や、その他のアレルギーによって、鼻が詰まり、副鼻腔炎と同様、いびきの原因となる事があります。

いびきの原因⑤:体重による気道の圧迫

肥満によって首周りに付いた脂肪によって気道が圧迫され、いびきの原因となる事があります。

主ないびき治療の方法を解説|マウスピース、ナイトレーズ 

いびき治療・マウスピース

就寝時に、マウスピース(口腔内装置)を装着する治療方法です。
マウスピースは歯科クリニックで作成します。
口蓋垂(こうがいすい)や、舌の位置を適した状態にし、気道を確保、解放する事が狙いとなります。
いびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)の軽減、改善を目指します。

いびき治療・ナイトレーズ治療

レーザー光線を用いて、気道の入口を引き締める治療方法です。
マイトレーズ治療は、のどの粘膜に作用して引き締めるため、切開は行いません。
そのため、痛みや出血が苦手な方にも適している治療方法となります。

いびき治療・CPAP療法

CPAP装置という、正しい圧力で空気を送り込む装置を用いた治療方法です。
CPAP装置の働きによって、睡眠中に気道がふさがれるのを開いた状態に維持し、いびきの改善を目指します。
いびきだけではなく、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の改善にも使われます。

いびき治療の手術

  • 口蓋垂(こうがいすい)の切除
  • 扁桃腺(へんとうせん)の摘出
  • アデノイドの摘出
  • 上あごの処置

などの手術の種類があります。
いびきが重度な場合や、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状によって、これらの手術が必要な場合があります。

いびき治療・おすすめクリニックの選び方

ここでは、いびき治療の病院、クリニックを選ぶ際におさえておきたいポイントを解説します。

  • いびき治療には通いやすいクリニックを選ぶ
  • いびき外来がある、もしくはいびき診療の対応がある耳鼻咽喉(じびいんこう)科
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)対応のあるクリニック
  • いびき治療には他のクリニックとの連携がある病院

いびき治療には通いやすいクリニックを選ぶ

いびき治療では、初診、検査、治療など、何度か病院に通う必要が出てきます。
治療内容によっては、マウスピースなど器具の作成も必要になってきます。
「通いやすさ」は、いびき治療の病院選ぶで、重要なポイントとなります。

  • 自宅、職場、学校から通いやすい
  • 診察、治療の時間が合わせやすい(早朝や夜遅い時間帯など)
  • 相談しやすい医師(患者と同性の医師希望など)

いびき外来がある、もしくはいびき診療の対応がある耳鼻咽喉(じびいんこう)科

いびきの原因となる気道の狭まり。
この上気道(空気の通り道となる、鼻から気管の入口までの部位)の専門科は、耳鼻咽喉科となります。
しかし、同じ耳鼻咽喉科の医師でも専門分野が様々なので、診察を受ける前にいびきの診察が可能かを確認しましょう。

  • 電話で確認する
  • ホームページを確認する
  • かかりつけ医に相談する

などの方法があります。

「いびき外来」など、いびき治療に対応可能な診療科を掲げているクリニックもあります。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)対応のあるクリニック

いびきのみでなく、気道が完全に塞がる「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の対応がある病院もおすすめです。
耳鼻咽喉科、内科(呼吸器科、循環器科)、睡眠外科、歯科などで、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査や診察が行われています。

いびき治療には他のクリニックとの連携がある病院

いびきの原因は様々なので、必要に応じて適した専門医やクリニックを提案・紹介できる病院が安心です。

新宿でイビキ治療ができるおすすめクリニック14医院

※2024年11月現在のリサーチデータとなります。
※診療時間等の情報は変更になる場合がございますので、クリニック側へお問い合わせ下さい。

いびきのクリニック 新宿院

  • 全国展開する大手クリニック
  • CPAPやマウスピースを用いた治療にも対応

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ 丸ノ内線・副都心線・都営地下鉄 新宿線 新宿三丁目駅 徒歩1分
東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビル10階

休診日/年中無休 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~日、祝日:10:00〜19:00

最初の診察は女性の先生でしたが、施術は看護師さんがやってくださいますので、待つことも時間をオーバーすることもありませんでした。 受付の方がとても感じが良く、体調なども気遣って下さいました。 二回目を受けてからは、かなりイビキが治り、4回終わり次は半年後くらいにメンテナンスに伺おうと思っています。 駅からも近く、通いやすくて便利でした。

引用:Google口コミ

計7回の治療を受けるプランで、私の場合は3回目の治療が終わったあたりから効果が出はじめ、 今ではかなりいびきが改善され、非常に満足です! 正直最初は半信半疑でしたが、いびきラボの数字等から明らかな効果が見られました!

引用:Google口コミ

横になると息が詰まることがあり、家族にも就寝中も息が止まっていると指摘されこちらに伺いました。 数回の施術で詰まりや日中の眠気などが改善しました。 いびきや無呼吸症に悩む方は相談をオススメします。

引用:Google口コミ

03-6380-1648

公式HPはこちら

いびきのクリニック 新宿院について

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

いびきメディカルクリニック 新宿院は、全国展開する大手のいびき専門クリニックです。
新宿駅から徒歩4分、新宿三丁目駅から徒歩1分とアクセスしやすく、20時まで診療しているため仕事帰りでも通院しやすいでしょう。

いびきのクリニック 新宿院の特徴について

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

痛みや熱っぽさに配慮したレーザー治療

いびきメディカルクリニックでは、「パルスサーミア」という痛みや熱っぽさに配慮したオリジナルのレーザー治療を実施。
パルスサーミアは口蓋垂(こうがいすい)の表面を蒸散させずに引き締めを行う特徴があります。

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

CPAPやマウスピースを用いた治療にも対応

他にも、CPAPやマウスピースを用いた治療、鼻いびきにアプローチする薬物療法など、いびき治療に特化したメニューを豊富に用意しています。

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

全国展開する大手クリニック

新宿駅から徒歩4分、新宿三丁目駅から徒歩1分とアクセスしやすく、20時まで診療しているため仕事帰りでも通院しやすいでしょう。

画像引用:いびきのクリニック 新宿院

もう少し詳しく
このクリニックのことを知りたい方はこちら

いびきのクリニック 新宿院

スリープメディカルクリニック 新宿院

  • 切らないいびき治療
  • 徒歩2分

画像引用:スリープメディカルクリニック 新宿院

アクセス・住所・診療時間

都営地下鉄 大江戸線 新宿西口駅 徒歩2分
東京都新宿区西新宿1-4-10 フジタ新宿ウエストビルディング3階

休診日/月曜日、金曜日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:火~木:11:00-20:00、土日祝:10:00-19:00

複数回施術を行うと効果がより確実に継続するとのことで、7回お願いした。施術1回で、施術後の写真上でも、生活上でも大きな変化が感じられ、無呼吸症に悩まされることはなくなった。

引用:Google口コミ

いびき治療を受け、いびきが大幅に改善されました。 以前は夜中に何度も目が覚めてしまい、疲れが取れない日々が続いていましたが、治療のおかげで毎晩熟睡できるようになりました。初めて訪れたときから、カウンセラー、受付の方、施術を担当してくださった方々、皆さんがとても気さくで、安心感を持って治療を受けることができました。 クリニック全体の雰囲気も非常に良く、リラックスした環境で過ごすことができました。医師の説明もわかりやすく、治療方針に納得して進められました。おかげさまで生活の質が大きく向上しました。

引用:Google口コミ

いびき治療のために訪問しました。駅からも近く、利用しやすい場所でした。 レーザー治療自体は15-20分くらいであっという間に終わりました。僕自身、痛みに弱いのと、口の中の治療なので心配でしたが、痛みはほぼなく、多少熱さを感じる程度で、脱毛の痛みの数十分の一くらいでした。 治療後もまったくダウンタイムなどもなく、日常にも何の支障もありません。これでいびきが治り、睡眠の質も上がるのであれば最高です。もっと早く受けたかったです。

引用:Google口コミ

03-6258-5947

公式HPはこちら

スリープメディカルクリニック 新宿院について

画像引用:スリープメディカルクリニック 新宿院

スリープメディカルクリニック 新宿院は新宿にある、いびき治療に特化したクリニックです。
都営大江戸線の新宿西口駅からは徒歩2分でアクセス可能で、JRや西武新宿線の最寄り駅からも徒歩3分以内という便利な場所に位置しています。

スリープメディカルクリニック 新宿院の特徴について

切らないレーザー治療「スノアレーズ」を採用

スリープメディカルクリニック 新宿院のいびき治療では、「スノアレーズ」という独自のレーザー照射方法を導入しています。

レーザーの照射速度を高めることで、低い熱エネルギーでも深層を温め、患者の負担に配慮。

口腔内の喉の粘膜や口蓋垂(こうがいすい)、舌などにレーザーを照射することで、1回あたりの治療は約15分で終了します。

WebサイトのマイページやLINEから予約が可能であり治療時間も短いため、患者の予定も調整しやすいように設計されています。

画像引用:スリープメディカルクリニック 新宿院

スプレータイプの麻酔で、痛みに配慮

メスなどで切除することはなく、レーザーを照射する治療で痛みに配慮しています。
さらに、痛みに対して敏感な方に向けて治療前には喉の奥に、スプレーで麻酔を噴射します。
数分経つと麻酔が効いた状態で治療を受けることが可能です。

治療後でもすぐに飲食が可能なほど、体への負担・ダウンタイムに配慮されています。
まれにのどのイガイガを感じることもありますが、翌日には症状が落ち着くケースが多いです。

画像引用:スリープメディカルクリニック 新宿院

男女問わず、多くの方が通院可能

患者同士の接触をなるべく避けるため、カウンセリング、施術ともに完全予約制を導入、カウンセリングや施術も個室でおこなっています。

一人ひとりのプライバシーに配慮しており、男女問わず、多くの方が通院可能となっています。

また駅チカでアクセスも非常に良いので、仕事帰りやプライベートのお出かけのついでにも通いやすいでしょう。

画像引用:スリープメディカルクリニック 新宿院

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

スリープメディカルクリニック 新宿院


東京イビキクリニック

  • 初回40%OFF
  • 駅徒歩2分

画像引用:東京イビキクリニック

アクセス・住所・診療時間

新宿アルタから徒歩30秒
東京都新宿区新宿3-22-11 RSビル10階

休診日/不定休 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~金:11:00〜21:00

最初は不安もありましたが、先生の説明も丁寧で安心して始めることができました。施術もスプレーの麻酔をかけてからやるのでほとんど痛みは感じません。怖がりの私でも大丈夫でした。食事もできます。これなら続けられると思いました。立地も新宿駅から近く通うのも便利です。

引用:Google口コミ

色々な人に指摘を受けて前日に予約して不安ながら当院に向かいました。
受付に向かい当クリニックの職員の丁寧な対応を受けささていただきました。
問診票記入後は院長と直接対面してお話しをしました。
お話をする中でリスクや治療の進み方を丁寧に説明していただき理解をすることができました。
カウンセリング予約をしてそのまま治療を行いましたが、丁寧な治療をしていただきました。治療中のレーザーの痛みは少しありますが治療後は特に違和感はなく口の中が広がってるとわかりました。
前々からいびきについて悩んでいたので当院で治療を決めてよかったと思います。
経過中ですがいびきについて悩んでる方もまずはカウンセリングから入ってみるのもいいと思います。

引用:Google口コミ

家族からイビキを指摘され受診しました。カウンセラーの方や、治療実績が豊富な篠原院長が丁寧にカウンセリングしてくださり、治療について納得できた為、即日治療を申し込みました。治療に伴う痛みは殆どなく、随時先生が口を開けるタイミングなど声掛けしてくださいましたし、治療時間も短く、安心して初回治療を受けられました。今後も定期的に治療を受け、イビキが軽減していったら嬉しく思いますし、こちらのクリニックに相談に来て良かったなと思いました。

引用:Google口コミ

0120-01-7375

公式HPはこちら

東京イビキクリニック 新宿院について

画像引用:東京イビキクリニック

東京イビキクリニックは、HILTレーザー治療でいびき治療ができますが、20分程度の治療だけで照射時間が短いメリットが特徴です。

東京イビキクリニック 新宿院の特徴について

HILTレーザー治療で広範囲にレーザーを当てられる

従来のいびき治療とされているナイトレーズと比較して、東京イビキクリニックのHILTレーザー治療はコラーゲン繊維の再生を効率よく広範囲に当てることができるポイントが注目されています。

画像引用:東京イビキクリニック

毎月先着10人は初回40%OFFでモニター治療ができる

毎月先着10人のモニターを募集していますが、初回40%OFFでいびき治療を受けられるので、予算が限られている状況でも無理なくはじめやすいメリットが特徴です。

画像引用:東京イビキクリニック

いびき専門クリニックで実績が豊富で信頼できる

3〜6回程度のレーザー治療でいびき改善を目指しますが、レーザー治療以外にも食事・運動管理の指導もしてくれるため、日常生活の中で対策した方が良いポイントまでスムーズに理解できるでしょう。

画像引用:東京イビキクリニック

もう少し詳しく
このクリニックのことを知りたい方はこちら

東京イビキクリニック


東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

  • 日帰りのレーザー手術が可能
  • 駅徒歩2分

画像引用:東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

アクセス・住所・診療時間

JR 各線 新宿駅 新南口 徒歩2分
東京都新宿区新宿4-4-1 サテライト新宿ビル2階

休診日/火曜日、金曜日午前 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月、水、木、土、日、祝:10:00〜13:00/14:00〜18:00

悪い評価もありますが、とても良い医師だと思います。人気があってたくさんの患者さんがいるので淡々とリズム良く話すのでしっかり聞いていないと駄目です。
この医師に心を許して任せていれば間違い無いと思います。
手術中もずっと怖くならない様に話しかけてくれて助かりました。
とても満足してます。

引用:Google口コミ

鼻と喉の日帰り手術をしました
その節はありがとうございました
とにかく先生が説明がわかりやすく熱心な先生で手際もいいです
鼻カメラは他では痛すぎて大変でしたが全くそのようなことはありませんでした
喉の手術はとにかく痛かったです
サポートもしていただけますのでやってよかったです
看護師さんも無駄がなくてきぱとしていて
素晴らしいと思いました
予約をきちんとしていれば待つこともほぼなくスムーズです
また鼻でお世話になると思います

引用:Google口コミ

これぞプロって感じです。
いくつも病院回ったけど圧倒的に良かったです。予約待ちすごいけど待った甲斐がありました。普段レビューとかしないけど感動したのでレビューしてるレベル

引用:Google口コミ

03-3354-1941

公式HPはこちら

東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科について

画像引用:東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

東京新宿区の「東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科」は新宿駅新南口からすぐの、のど、鼻のレーザー治療を中心に行っているクリニックです。

東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科の特徴について

駅から徒歩1分

東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科は、レーザー治療を中心に行っているクリニックです。
いびきのレーザー手術が発明されたフランスに留学し、豊富な経験を積んできた医師が診療を行っています。

画像引用:東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

日帰りのレーザー手術が可能

いびき、睡眠時無呼吸症候群、アレルギー性鼻炎で悩んでいる患者を対象とした、日帰りのレーザー手術が可能です。
まずは原因を特定するために問診・口や鼻の状態チェック・検査を行い、問題がなければ全身検査に進み、レーザー治療を開始します。

画像引用:東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

手術後は内服薬もしくは点滴で治療

基本的にレーザー手術後は内服薬にて喉の炎症を抑える治療を行っていますが、痛みに弱い患者や、早めの回復を希望する患者には点滴を提案しています。

画像引用:東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科

もう少し詳しく
このクリニックのことを知りたい方はこちら

東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科


アイランド内科クリニック

  • 年中無休
  • 駅徒歩14分

画像引用:アイランド内科クリニック

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ 丸ノ内線 西新宿駅 徒歩3分
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランド東棟1階

休診日/土曜日、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~金:10:00〜14:00/15:00〜19:00

親切丁寧で、真摯に患者さんに向き合う良い医師の方だなぁという印象です。内科に関しては大変頼りになるクリニックだと好感が持てました。何かの時には安心して伺うことができるクリニックです。

引用:Google口コミ

初めて伺いました。数日前から発熱こそしていないものの喉の痛みが日に日に増して、市販の薬では治らなかったため職場に近く評判も良いこちらのクリニックに伺いました。受付の方も感じが良く、自分の順番が呼ばれた際にご案内いただく看護師さんも同様に親切でした。診察室に入るや否や、先生がわざわざ立ち上がって自己紹介をしてくださいました。診察も一方的ではなく、1つ1つ確認をしながらでとても安心できました。このようなホスピタリティがあふれる対応をスタッフの方全員が患者に寄り添った対応をしていただけたのは初めてでしたので、とても感動しました。また具合が悪くなった際には、ぜひこちらのクリニックに伺いたいと思います。ありがとうございました。

引用:Google口コミ

印象:スタッフの方、先生、1丸となって、医療に取り組まれているのが伝わってきました。
ドクターのタイプ:
・非常にハキハキとしてます。
・目の奥はとても思慮深い先生です。
・つまり、患者さんに過度に気を使うとか逆に圧迫的な対応を取るとかせず、患者さんに寄り添いつつ先生がご自身で好きなように診療を行ってらっしゃいます。
・軸がしっかりしているので、説明が明快で論旨が分かりやすいと思います。
・個人的な私見に過ぎないですが医療が本当に好きでやってらっしゃるんだろうなあという印象を受けました。
・求道家タイプだと思います。
決めつけてたらすみません。
・僕は、好きです。これからもずっと続いてほしいクリニックです。

引用:Google口コミ

03-5323-0252

公式HPはこちら

アイランド内科クリニックについて

画像引用:アイランド内科クリニック

アイランド内科クリニックは、新宿に住んでいる方、勤めている方のかかりつけ医として患者の健康をサポートしているクリニックです。

アイランド内科クリニックの特徴について

かかりつけ医として患者の健康をサポート

生活習慣病、一般内科、コロナ後遺症といった幅広い診療に加え、個人・企業の健康診断も行っています。

画像引用:アイランド内科クリニック

自宅でできる2種類の検査

いびき・睡眠時無呼吸症候群の診療では、「簡易検査」と「精密検査」を用意しており、どちらも自宅で行うことが可能です。
簡易検査は、手の指もしくは鼻の下にセンサーを付けて数値を計測し、いびきの状態を調べます。

画像引用:アイランド内科クリニック

クレジットカード・電子マネー・AirPAYに対応

簡易検査では判別が難しい場合は、精密検査を実施する流れです。
支払い方法は現金・クレジットカード・電子マネー・AirPAYに対応しています。

予約はWEB・LINEからも受け付けています。

画像引用:アイランド内科クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

アイランド内科クリニック


新宿グリーンタワー内科クリニック

  • 新宿エリアの複数駅からアクセス可能
  • 駅徒歩2分

画像引用:新宿グリーンタワー内科クリニック

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ 丸ノ内線 西新宿駅 E4出口 徒歩2分
東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル2階

休診日/土曜日午後、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~金:9:30〜13:30/15:00〜19:30、土:9:00〜14:00

よく体調を崩すので当日や直前予約ができて近いここによくお世話になってます。ネットで全部当日の時間変更やキャンセルもできるので体調悪すぎて受診時間変えたい時もベッドからできて助かります。先生も受付の方も若め、先生普通に話よく聞いてくれるし優しいです✌️近くにスーパーと処方箋薬局も数件あるので体調悪い方も帰りにすぐ寄れて安心です。

引用:Google口コミ

患者への対応GOODなクリニック。
待合室も治療室もすごく綺麗なので余計なストレスなく診察を受けれます。受付スタッフの方も親切で好感持てる。生活習慣病を患っているので定期的に検査と薬を処方してもらいに行ってます。毎回、先生は体調具合など気遣い親身になって相談に乗ってくれます。非常に丁寧な診察に感謝しております。

引用:Google口コミ

この院の前の院長先生から通わせていただいてます。
便利な場所にあり、清潔感があり、web予約や検査結果を自宅で見れるなど医療機関にしては最新だと思います。
先生も丁寧なので特に不満はありません

引用:Google口コミ

03-3343-0365

公式HPはこちら

新宿グリーンタワー内科クリニックについて

画像引用:新宿グリーンタワー内科クリニック

新宿グリーンタワー内科クリニックは、新宿駅・西新宿駅・都庁前駅・西新宿五丁目駅からアクセス可能なクリニックです。

新宿グリーンタワー内科クリニックの特徴について

CPAP療法を導入

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状がある患者にはまず簡易検査を行い、重度の無呼吸と判断した場合に「CPAP療法」を提案しています。
大学病院や耳鼻咽喉科と連携することで無呼吸の原因を特定し、少しでも早く症状を改善するよう心がけています。

画像引用:新宿グリーンタワー内科クリニック

不眠の相談に対応

無呼吸に限らず、「眠りが浅くて何度も目が覚めてしまう」「寝つきが悪い」といった不眠の相談も可能です。
公式ホームページより、24時間いつでもWEB診療予約ができます。

画像引用:新宿グリーンタワー内科クリニック

新宿エリアの複数駅からアクセス可能

新宿グリーンタワー内科クリニックは、新宿駅・西新宿駅・都庁前駅・西新宿五丁目駅からアクセス可能なクリニックです。
平日は19時半まで診療しているため、仕事帰りに立ち寄ることができます。

画像引用:新宿グリーンタワー内科クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

新宿グリーンタワー内科クリニック


耳鼻咽喉科 ヒロ医院

  • インターネット予約システム
  • 駅徒歩2分

画像引用:耳鼻咽喉科 ヒロ医院

アクセス・住所・診療時間

JR 各線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩2分
東京都新宿区高田馬場3-2-5 ANビルディング7階

休診日/水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月、火、木、金:8:30〜12:30/14:00〜17:00、土曜日:8:30~12:00

自分の話を長々と聞いてもらいたい年配の方には向かないでしょうけど、テキパキと必要な説明診察をしてくださるので私にはとても合いました。
体調不良は事前にわかるものではないので予約優先とはいえ必須ではないところに有り難みを感じています。

引用:Google口コミ

数年間、かかりつけの耳鼻咽喉科としてお世話になりました。テキパキとした女医さんで、質問にもハキハキ答えてくれます。看護師さん、先生共にお子さんの扱いもお上手な様でした。耳鼻咽喉科のかかりつけ医としてオススメします。

引用:Google口コミ

風邪、インフルエンザ、コロナ、花粉症などなどでかれこれ4年くらいお世話になってます。いつも迅速で的確で明快な診察、治療をしてくれる、とても信頼のできるクリニックです。

引用:Google口コミ

03-3369-3033

公式HPはこちら

耳鼻咽喉科 ヒロ医院について

画像引用:耳鼻咽喉科 ヒロ医院

耳鼻咽喉科 ヒロ医院は、患者の心に寄り添った診療を心がけているクリニックです。

耳鼻咽喉科 ヒロ医院の特徴について

患者の心に寄り添った診療

患者が納得した上で治療法を選択してほしいという思いから、丁寧で分かりやすい説明を心がけています。
電子カルテを使用しており、検査時に撮影した鼻・喉の画像を提示しながら症状の説明を行っているのも特徴のひとつです。

画像引用:耳鼻咽喉科 ヒロ医院

自宅でできる夜間睡眠時の簡易検査

いびき治療として、自宅でできる夜間睡眠時の簡易検査を行っています。
睡眠時無呼吸症は鼻の通りをよくすることで改善を図れる場合があるため、少しでも気になる症状がある方は一度相談しに行ってみてはいかがでしょうか。

画像引用:耳鼻咽喉科 ヒロ医院

インターネット予約システムを導入

患者の待ち時間を減らすためインターネット予約システムを導入するほか、オンライン診療(通院している方限定)にも対応しています。

画像引用:耳鼻咽喉科 ヒロ医院

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

耳鼻咽喉科 ヒロ医院


ガーデンクリニック 新宿院

  • 切らない「いびき治療」
  • 駅徒歩5分

画像引用:ガーデンクリニック 新宿院

アクセス・住所・診療時間

JR 各線 新宿駅 南口 徒歩5分
東京都新宿区新宿3丁目33-10 新宿モリエールビル 5階

休診日/なし ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~日、祝日:10:00~19:00

タトゥー除去でお世話になっております。
いくつか病院でカウンセリングを受けましたが一番丁寧で費用も無理ない範囲で提案して無理な勧誘もないです。
施術はレーザーのタトゥー除去にしました。
正直痛いですが看護師さんも先生も気にかけて進行してくれます。全体的に信頼できる病院だと感じてます。

引用:Google口コミ

浅川先生に太ももの脂肪吸引と脂肪豊胸をして頂きました。何日間かは座ると痛かったですが、想像してたよりもダウンタイムはしんどくなかったです。ストッキングの履き方も親切に教えて頂き、インディバもサービスしていただけたりアフターケアも良かったです。また他の部位で浅川先生に脂肪吸引をお願いしたいです。ありがとうございました。

引用:Google口コミ

何度か伺っております。
先生方もスタッフさんの方達もとても優しく
アフターケアもしっかり長期間行っていただき とても安心して施術できます。 他のクリニックさんも何度かあるのですが、東京ですとこちらがトータル的に一番合っていて、、
また宜しくお願い致します(^_^)

引用:Google口コミ

0800-813-9290

公式HPはこちら

ガーデンクリニック 新宿院について

画像引用:ガーデンクリニック 新宿院

ガーデンクリニック 新宿院は1999年に開院し、20年以上に渡って美容医療を提供し続けているクリニックです。

東京をはじめ、関東、東海、関西、九州と全国に8院を展開しており、世代を問わず多くの方の美容の悩みに寄り添っています。

ガーデンクリニック 新宿院の特徴について

メスを用いず、切らない「いびき治療」

ガーデンクリニック 新宿院では、メスを使用しない施術を採用しているため出血・痛みに配慮したいびき治療を提供しています。

喉の粘膜(軟部組織)にレーザーを照射し軟部組織を引き締めることで、いびきの改善を図ります。

治療では基本的に麻酔を使用せず、個人差がありますがリラックスした状態で受けることが可能です。
また、1回あたりの施術時間は20分~30分程度が目安となり、日帰りで治療を受けることが可能です。

画像引用:ガーデンクリニック 新宿院

術前の丁寧なカウンセリング

ガーデンクリニック 新宿院は、オーダーメイドの美容医療の提供をモットーにしています。
いびき治療においても患者によって症状は様々です。

問診票に必要事項を記入したあと、カウンセラーが悩みや希望、現在の身体の状態について確認を行います。
その後、医師が口や鼻の状態を内視鏡で確認し、いびきの原因を診断します。
診断の結果レーザー治療が受けられるかどうか判断しています。

画像引用:ガーデンクリニック 新宿院

短い施術時間、普段通りの食事が可能

クリニックにはWeb予約とWeb問診のシステムを導入。
症状が落ち着いている患者を対象としたオンライン診療も行われています。
スムーズに診療を受けられるように配慮されています。

画像引用:ガーデンクリニック 新宿院

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

ガーデンクリニック 新宿院


AIC八重洲クリニック

  • 年中無休で診療
  • 駅徒歩4分

画像引用:AIC八重洲クリニック

アクセス・住所・診療時間

JR 山手線 「東京駅」 八重洲北口 徒歩4分
東京都中央区日本橋2-1-18 AIC八重洲クリニックビル

休診日/なし ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~土:8:40~21:00、日・祝:8:40~18:00

初めて腹部MRI+MRCP(高精細3.0テスラ 非造影)を受診しましたが技師さんの手際がまずまず良かったのでスムーズに検査が進みました。後日人間ドックを受けたクリニックで検査説明を受けましたがMRIの画像などは水準がかなり高いです。はっきりと分かる膵臓や胆道にオプション検査の必要性を感じました。また受診させていただきたいですね。

引用:Google口コミ

母親の病歴もあり、初めて腹部MRIを受けに伺いました。
初めての場所で、初めてMRIを受けるということで少し緊張していましたが、受付の方がてきぱきとご対応くださったり、受付・待合室が暖かみのある空間で、落ち着いて安心して受けることが出来ました。
スタッフの方々も分かりやすく説明や誘導をしてくださり、また着替えのロッカーにも大きく見やすく鍵の取り扱いについて記載されているなど、細かいところまで配慮がなされていると感じ、こちらで検査を受けることが出来て良かったと思いました。

引用:Google口コミ

毎年、脾臓ドックでお世話になっております。腹部に特化した脾臓ドックはありがたい。平日の仕事帰りに利用出きるのも良い。

引用:Google口コミ

0120-786-055

公式HPはこちら

AIC八重洲クリニックについて

画像引用:AIC八重洲クリニック

AIC八重洲クリニックは、年中無休で診療を行っているほか、月曜日から土曜日は21時まで診療を行っているため、仕事や学校終わりでも利用できるクリニックです。

AIC八重洲クリニックの特徴について

交通アクセスが良好

JR山手線東京駅から徒歩4分、東京メトロ銀座線日本橋駅から徒歩1分と交通アクセスに優れた場所にクリニックを構えています。
駅からクリニックまで時間をかけることなく来院できる点が特徴です。

画像引用:AIC八重洲クリニック

自宅での検査が可能

いびき治療に伴う検査は「簡易睡眠検査」と「PSG検査」の2種類があり、どちらも自宅での検査が可能です。
簡易睡眠検査は腕時計タイプの検査機器を装着し、眠っている間に睡眠状態を検査します。
PSG検査は、簡易睡眠検査よりも詳細な検査が可能で、いびきや脈拍数など複数の項目に基づいて治療の必要性などを判断します。

画像引用:AIC八重洲クリニック

数種類の治療法を用意

いびき治療には「CPAP」や「ナステント」「マウスピース」といった治療方法を用意。
保険が適用でき、リーズナブルな価格で利用できる点が特徴です。

画像引用:AIC八重洲クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

AIC八重洲クリニック


慶友銀座クリニック

  • オンライン診療に対応
  • 駅徒歩徒歩3分

画像引用:慶友銀座クリニック

アクセス・住所・診療時間

東京メトロ 日比谷線 「東銀座駅」 5番出口 徒歩3分
東京都中央区築地1-13-11 高橋ビル2F

休診日/土曜日、日曜日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月~金、祝日:9:30~13:30/15:00~18:30

こちらでアレルギー性鼻炎のレーザー治療を受けました。麻酔の時も焼く時も痛くなくとても丁寧でした。他のクリニックでやった時は痛くて辛くて咳き込んでしまいましたがそういったこともなかったので、自宅からは少し距離ありますがここでまたやってもらいたいと思います。

引用:Google口コミ

コロナ後遺症からの咽頭炎があるのでBスポット治療に行きましたが、とても効果がありました。口と鼻の両方(他だと鼻だけの先生がいます)から重点的に受けました。その他の鼻部の炎症も治療いただきました。鼻部の炎症はすぐに収まり、上咽頭炎についてはだいぶ和らぎました。しばらく完治するまで通いたいと思います。

引用:Google口コミ

膿栓の除去で通っています。いろんな病院をこれまでトライしましたが、膿栓除去において最高の施術をしてくださいます。なんと言ってもゴッソリスッキリ取ってもらえます。膿栓の除去は苦しかったり、時に血が出るのは当たり前ですが、そのしんどい時間を15秒〜30秒で済ましてもらえていつも感謝です。しかも、安い。自分は膿栓除去なら270円くらいです。口臭で悩んでいる方には本当におすすめです。吸引とエアー吹きつけのタイプがあります。しんどいですけど吸引の方が膿栓が多く取れる気がします(吸引の方がしんどいです。)。もちろん膿栓除去なので、その瞬間はしんどいですが、スッキリの極みです。

引用:Google口コミ

03-3542-3387

公式HPはこちら

慶友銀座クリニックについて

画像引用:慶友銀座クリニック

慶友銀座クリニックは、基幹病院や大学病院クラスの医師が中心となって対応しており、迅速丁寧な診察を行っているクリニックです。

慶友銀座クリニックの特徴について

オンライン診療に対応

再診で継続的なお薬の処方が必要な患者を対象にオンライン診療を実施しており、予約から決済まで自宅にいながら完結できる点が特徴です。
処方するお薬は、自宅への郵送か指定の薬局での受け取りのいずれかが選択できます。

画像引用:慶友銀座クリニック

簡易スクリーニング検査を用いての調査

簡易スクリーニング検査を用いて、睡眠時の呼吸障害の種類を調査しています。
中度?重度の呼吸障害の場合、提携している医療施設にて脳波などの検査を実施。
入院期間は一泊のみのため、仕事や学校への影響もないでしょう。

画像引用:慶友銀座クリニック

遠隔モニタリングでのいびき治療

いびき治療では、遠隔モニタリングシステムを活用して治療をサポート。
治療に使用する機器の使用状況をクラウドにて管理し、医師がいつでも確認できる体制を敷いています。

画像引用:慶友銀座クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

慶友銀座クリニック


東京予防クリニック

  • 症状に合わせたいびき治療を提供
  • 駅徒歩2分

画像引用:東京予防クリニック

アクセス・住所・診療時間

JR 山手線「新橋駅」日比谷口 徒歩2分
東京都港区新橋1-17-2 ダイワロイネットホテル新橋地下1階

休診日/ 土曜日、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月、火、水、金:10:00–13:00/15:30–19:00、木:10:00~13:00/14:00~18:30

めまいで困っていてネット検索して伺いました。
浮遊感があり最悪の気分で予約の電話をしたら凄く親切に対応してもらって、安心して行けました。即MRIの予約もしてくれてその日に画像診断もしてもらえてとてもスムーズでした。先生や採血の看護師さんにも丁寧な印象を受けました。感謝です。

引用:Google口コミ

雇用時健診を受けにきました。
平日の昼頃だったからか予約時刻前から診断が始まり、その後もスムーズに進みストレス無く終わりました。スタッフの対応も良好で、初めての健診がここで良かったと思えました。

引用:Google口コミ

村上院長さんは、脳神経外科専門💡美容関係のみならず、脳神経疾患、頭痛、不眠、更年期障害、ワクチン後遺症、コロナ後遺症など幅広く診てくださいます!こんなに優しくて、優秀な先生はなかなかいません!健康診断や各種検査受付も。オススメです♪イケメンドクター🩺

引用:Google口コミ

03-3507-6066

公式HPはこちら

東京予防クリニックについて

画像引用:東京予防クリニック

東京予防クリニックは、JR山手線新橋駅から徒歩2分の場所に構えており、一般内科や脳神経内科など幅広い診療に対応しているクリニックです。

東京予防クリニックの特徴について

症状に合わせたいびき治療を提供

いびき治療では、マウスピースを使用した治療や飲み薬を用いた治療を行っています。
そのほか、咽頭扁桃が腫れている場合や副鼻腔炎といった症状が発生している場合、手術により外科的治療も可能です。

画像引用:東京予防クリニック

CPAP療法での治療も可能

睡眠時無呼吸症候群の改善を目指す場合、CPAPを用いての治療を行います。
コンパクトサイズのため外出先でも使用しやすいほか、保険適用に対応しています。

画像引用:東京予防クリニック

豊富な支払い方法

東京予防クリニックでは、さまざまな支払い方法を用意。
クレジットカードでの支払いだけでなく、電子マネーも使用できるため、普段現金を持ち歩いていない方でも利用できます。

画像引用:東京予防クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

東京予防クリニック


東京疲労・睡眠クリニック

  • 治療に専念しやすい空間
  • 駅徒歩1分

画像引用:東京疲労・睡眠クリニック

アクセス・住所・診療時間

JR 山手線 「新橋駅」 徒歩1分
東京都港区新橋1-15-7 新橋NFビル3F

休診日/ 火曜日午後、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:水、日、祝:13:30~16:30(月曜日)、10:30~16:00(土曜日)、14:00~20:00(偶数週)、17:00~20:00(毎週)

医院長の梶本先生は、テレビ等の出演も多いのに、とても丁寧な診察をしてくださいました。
他の先生も、きちんと話を聞いてくれるので信頼してシーパップの治療を続けられています。
看護師さんや技師さんも親切に対応してくださるクリニックです。

引用:Google口コミ

先生はテレビなどにも出てる先生でいびきや無呼吸などを専門に扱っています。
疲労のメカニズムや日常でどういった予防をしていくかを素人の私にでも詳しく説明してくれます。

引用:Google口コミ

いびきがなくなって熟睡できました、イミダペプチドも効きました。

引用:Google口コミ

03-3504-0555

公式HPはこちら

東京疲労・睡眠クリニックについて

画像引用:東京疲労・睡眠クリニック

東京疲労・睡眠クリニックは、いびきや睡眠時無呼吸症候群に関する治療を専門としており、保険診療を中心に行っているクリニックです。

東京疲労・睡眠クリニックの特徴について

治療に専念しやすい空間

院内は広々とした待合室のほか、個室の診察室や治療室を設けています。
プライバシーに配慮した空間を完備しているため、ほかの患者を気にすることなく治療に専念できます。

画像引用:東京疲労・睡眠クリニック

機器を使用してのいびき検査を実施

簡易型PSG検査と呼ばれるいびき検査を導入しており、自宅での睡眠中に自律神経の働きや睡眠段階などの情報を取得。
保険適用が可能なケースが多く、リーズナブルな価格での提供が可能です。

画像引用:東京疲労・睡眠クリニック

疲労回復CPAP治療が可能

睡眠時の疲労回復を促すために、クリニックでは「疲労回復CPAP治療」を採用しています。
疲労回復CPAP治療は、患者の呼吸状態に応じて空気圧の変動をプログラミングし、呼吸数などを自動調整します。
使用を希望する際は14日間のお試し期間を設け、その後レンタルまたは購入が可能です。

画像引用:東京疲労・睡眠クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

東京疲労・睡眠クリニック


田無耳鼻咽喉科クリニック

  • 自宅での検査が可能
  • 駅徒歩3分

画像引用:田無耳鼻咽喉科クリニック

アクセス・住所・診療時間

西武鉄道 「田無駅」 南口 徒歩3分
東京都西東京市南町5-1-8 2F

休診日/水曜日、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる

営業時間:月、火、木、金:9:00–12:30/15:00~18:30、土:9:00~12:30/15:00~17:00

いつも混んでいて待ち時間は長いのは確かですが、先生の腕は確かです。口調も穏やかで安心・信頼できます!受付の方も親切です。
お会計はセルフで行います。
駐車場は4台ほどしかありません。そのため、いつも満車状態です。駐輪場も夕方はパンパンで止められない可能性あります。

引用:Google口コミ

とてもお人柄が素晴らしい先生です。寄り添って診察してくださいますし、数日後に来ても前回の症状のことをよく覚えてくださっていて感動しました。
ネットで順番待ち予約ができますが、たまに自分の前が何人も不在で思ったより早く呼ばれてしまい、自分も不在扱いになると数時間待つことがあるので、そこだけ解消されればさらに嬉しいです。
看護師さんもきめ細やかに対応してくださり、良い方ばかりです。

引用:Google口コミ

先生が穏やかで説明が分かり易いです。
花粉症の薬について、強いものと弱いもの、どちらが良いですか?眠気が出ない方が良いですか?と希望を聞いていただいたのは初めてでした。

引用:Google口コミ

042-462-3387

公式HPはこちら

田無耳鼻咽喉科クリニックについて

画像引用:田無耳鼻咽喉科クリニック

田無耳鼻咽喉科クリニックは、治療について患者へわかりやすい説明を心がけ、患者自身が納得したうえで治療を受けられるよう努めているクリニックです。

田無耳鼻咽喉科クリニックの特徴について

開放感のある院内

院内の待合室は開放感のある広々とした空間となっており、治療や会計までリラックスしながら過ごすことができます。
診察室も仕切られているため、プライバシーへの配慮もされています。

画像引用:田無耳鼻咽喉科クリニック

自宅での検査が可能

いびき治療に関する検査は、自宅でも可能です。
体にセンサーを取り付けたうえで睡眠をとり、睡眠の質や不整脈などの評価を行います。

画像引用:田無耳鼻咽喉科クリニック

マウスピースを用いての治療も用意

いびき治療ではマウスピースの使用が可能。
マウスピースでの治療が妥当であると判断された場合、提携先の歯科医院にてマウスピースを作製します。
手術での治療と比較して、患者への負担に配慮した治療ができる点が特徴です。

画像引用:田無耳鼻咽喉科クリニック

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

田無耳鼻咽喉科クリニック


荻窪中尾耳鼻咽喉科医院睡眠呼吸センター

  • CPAP治療を導入
  • 駅徒歩3分

画像引用:荻窪中尾耳鼻咽喉科医院

アクセス・住所・診療時間

JR中央本線 「荻窪駅」 南口 徒歩3分
東京都杉並区荻窪5-20-10 ミカワヤビル3F

休診日/ 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日 ※ビル休館日に準ずる
営業時間:月、火、水、金:9:30~12:00/15:30~18:30、土:9:30~12:30

初診でもWEB受付問診をすれば平日待ち20分くらいです。のどが弱く風邪が重症化するので耳鼻科の常連でした。今回の風邪は軽いのに1ヶ月以上のどのヒリヒリが治らず近所で病院を変えてもだめで上咽頭炎かもと思い診てもらいました。
すごいです。先生はすぐに上咽頭炎と診察してくれてBスポット治療を受けました。上手なのかそこまで苦しくないです。症状もすぐに改善し慢性的にあった喋りすぎるとのどがやられることもなくなりました。処方された薬も効きました。
先生は話をちゃんと聞いてくれますし看護師さんも優しいです。
いい病院を見つけられてよかった。

引用:Google口コミ

何度かお世話になりました。毎回、診断や薬の処方が的確なので必ず良くなります。さらっと診てすぐ処方箋を出してくれる時、じっくり診てその場で何らかの処置をして症状を楽にしてくれる時、診察のパターンはいろいろあります。いろんな耳鼻科がある中で、間違いなく名医だと思います。患者さんが非常に多そうですが、WEB予約でスムーズに診てもらえます。いつも感謝しています。

引用:Google口コミ

私は生まれつき喉や鼻が弱く、今まで何軒もの耳鼻咽喉科に通っておりますが、本当に診察も診断も治療も的確で、名医中の名医だと思います。副鼻腔炎の膿をだす治療も的確で溜まっていた膿がどんどんどんどん出て楽になりました。
花粉症のアルゴン照射の治療も本当に楽になりました。今回喉の1ヵ所がビリビリ何ヵ月も痛く、受診したところ慢性咽頭炎と診断してくださり、Bポット療法をしてくださいました。1回目は大量な血がつきびっくりしましたが、週に1、2回通うとみるみるうちに喉の痛みがとれていきました。凄くしみて痛い治療ですが、内科で出された抗生物質やトランサミンも効かず、途方にくれていたので本当に感謝しかありません。
喉の診察も杉並区で唯一内視鏡でみて下さるので本当に的確です。薬も必要のな抗生物質はなるべく飲まないように処方ししてくださいますし、症状によって漢方も出してくださいます。
オンラインで予約出来ますし、、自分の番号を考えて時間を見ながらいけばほとんど待まちません。
いろんな面で最高なクリニックだと思います。お勧めします。

引用:Google口コミ

03-5335-3387

公式HPはこちら

荻窪中尾耳鼻咽喉科医院について

画像引用荻窪中尾耳鼻咽喉科医院

荻窪中尾耳鼻咽喉科医院は、大人の睡眠時無呼吸症候群に対する治療のほかに、子どもの耳や喉の病気への治療なども行っているクリニックです。

荻窪中尾耳鼻咽喉科医院の特徴について

子どものいびき治療に対応

子どものいびき治療に対応しており、睡眠の質を改善するための取り組みを実施。
手術治療と保存的治療の2種類を用意していますが、主に手術を用いての改善を目指します。
全身麻酔を行った後に、いびきの原因となるアデノイドの切除や口蓋扁桃を摘出します。

画像引用荻窪中尾耳鼻咽喉科医院

入院による検査を実施

成人向けのいびき治療で精密検査を行う場合、クリニックへ入院し脳波や呼吸などの状態を確認。
完全個室の病室を用意しているため、リラックスした状態で検査を受けられます。

画像引用荻窪中尾耳鼻咽喉科医院

CPAP治療を導入

いびき治療はCPAP治療を採用しており、空気を送ることで喉の閉塞を防ぎます。
機器の装着による違和感で治療がうまくいかない場合でも、医師の協力のもと気長に取り組むことが可能です。

画像引用荻窪中尾耳鼻咽喉科医院

もう少し詳しく
このクリニックさんのことを知りたい方はこちら

荻窪中尾耳鼻咽喉科医院


いびき外来・治療よくある質問

ここでは、いびき治療でよくある質問を解説します。

  • いびき対策はどの科で診てもらえばいい?耳鼻咽喉科や呼吸器科
  • いびきを手術で治す費用はいくら?相場は3~4万円
  • いびきをレーザーで治療するのは保険適応にはならない

いびき対策はどの科で診てもらえばいい?耳鼻咽喉科や呼吸器科

いびきの症状が気になる場合は、まず耳鼻咽喉科がおすすめです。
いびきが睡眠時無呼吸症候群や肥満などから来る場合もあるので、各種検査のために、呼吸器内科(呼吸器科)が適している場合もあります。
症状の具合によって、適した他の病院を紹介できる医療機関にあたるのが良いでしょう。

いびきを手術で治す費用はいくら?相場は3~4万円

いびき治療の手術費の相場は、保険適用で約3~4万円前後が相場と言われています。
これは、レーザーを用いた外科手術費用の1回あたりの相場です。複数回のレーザー治療を受ければ、回数分料金がかかります。

クリニックによっては、回数ごとのセット料金の設定の用意があったり、モニター価格がある場合もあります。

その他にも、治療内容や手術方法によっては、

  • 検査費用
  • 精密検査費用(PSGなど)
  • 麻酔費用
  • 入院費用

などがかかる場合があります。

いびき治療をされる方の症状によって、適した検査や処置内容は異なるので、必要な費用も異なります。
どの程度費用がかかるかは大事なポイントなので、受診している医療機関に遠慮なく確認しましょう。

いびきをレーザーで治療するのは保険適応にはならない

いびきという症状のみでは、健康保険適用の範囲には入りません。
「睡眠時無呼吸症候群」など、健康保険の対象となる診断が出ると、適用になります。

いびき治療・まとめ

マウスピース矯正は、ワイヤーを利用した矯正治療よりも目立ちにくく、仕事などで人と接する機会が多い方でも始めやすい歯列矯正治療です。

治療費は決して安いものではありませんが、費用の安いマウスピース選びやデンタルローンを利用することで負担を抑えることが可能です。

また、クリニックによっても費用やローンの制度などが異なるため、本記事で紹介した内容を参考に、自分に合ったマウスピース矯正ができるクリニックを選んでみてください。

いびき治療・参考文献

厚生労働省・e-ヘルスネット「睡眠時無呼吸症候群 / SAS」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-026.html
厚生労働省・e-健康づくりネット「知っているようで知らない睡眠のこと」
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/leaf-sleep.pdf?1699920000117

目次